赤帽あおき運送
コバエの駆除
昨日8月4日(木)は、終日「墓掃除」でした。
午前中は宮崎県国富町、
午後から宮崎市内。
国富町のお墓掃除は、
周りが林に囲まれて日陰なので、
比較的作業しやすかったです。
でも毎日が猛暑日。
こまめな休息を心がけています。
本日のお仕事は、
お寺からの依頼で
「仏壇の引取りと閉眼供養」です。
(´・ω・`)
どこの家庭にもいるコバエ

不気味な顔をしていますね。
大きさにして1ミリ未満だそうです。
食事中に寄ってくると
うっとうしいこと。
コバエの卵は

また、
「部屋の片付け」の依頼で、
よく見かけるのが冷蔵庫の中に
コバエが発生しています。
なぜか知らんけど、
食べ物が入ったまま
冷蔵庫の電源を切るんですね。
そうすると、
冷蔵庫の中はコバエの大群に。
そんな時は、
冷蔵庫の電源を入れましょう。
すると、
コバエは死にます。
ただ、冷蔵庫の壁面には
ゴマ粒みたいなのが
くっついて見えますが、
これはコバエの卵です。
何で冷蔵庫の中に
コバエがいるのか。
恐らく食材に
コバエの卵がいるんだと思う。
そのコバエの卵を
うちらは口にしている、
と思うと、
ゾッとしますね。
では、
コバエの駆除方法とは。
◆掃除機をかける
◆熱湯や氷水をまく
成虫の駆除は、
◆殺虫剤をスプレーする
◆誘引捕獲グッズを使う
経験からして市販の捕獲グッズは効かないです。
◆麺つゆトラップを自作する
◆生ゴミは密封する
◆水回りは清潔に
◆窓枠と網戸のスキマをふさぐ
◆冷蔵庫の電源は切らない
ぐらいでしょうか。
では、また‼️

☆〜(ゝ。∂)
緊急配送
単品配送
部屋の片付け
不要品の引取り
仏壇の引取りと閉眼供養
生前整理
遺品整理
墓掃除
☆遺品整理士認定
☆古物商認可
☆産業廃棄物収集運搬業認可
♡本日の運勢♡(宮日新聞)
家族が不調なので

<コメント>
急いで晩酌のつまみを、、、

♭きのうの晩ごはん♭


でした。
2022年08月05日