赤帽あおき運送
『ビーズクッション』の捨て方
昨日8月1日(月)は、「生前整理」の続きで、
今週は忙しいです。
「生前整理」の見積り、お寺からの依頼で「仏壇の引取り」、某大学の「不要品の引取り」、「墓掃除」。
予定がビッチリなので、
今度の日曜日はお休みにせんと、

(´∀`*)
不要になった『ビーズクッション』

中身に入っているビーズを
出してしまうと、
あちこちに散らかってしまい、
大変なことになります。
大きなビーズクッションは、
粗大ゴミとして出すのが一般的。
自治体によっては、
「可燃ゴミ」として
「プラスチック」として
区分している自治もある。
ちなみに、
宮崎市では区分されていないので、
大きさによっては
「可燃ゴミ」でしょう。
では解体するにはどうすれば?

底を切ったペットボトルを切る。
ビーズクッションに穴を開け、
ペットボトルの胴体部分を入れて
ガムテープで固定する。
ペットボトルの先端を
ゴミ袋に差し込み、
クッションを傾けて
ビーズをゴミ袋へ流し込む。
カバーは燃えるゴミ、
ビーズは資源ゴミ。
飛び散ったビーズは、

カーペットクリーナーを使用する。
くれぐれも掃除機は使用しない。
静電気でくっついてしまうから。
(オリーブオイルをひとまわし
より一部引用)
では、また‼️

(^O^☆♪
緊急配送
単品配送
部屋の片付け
不要品の引取り
仏壇の引取りと閉眼供養
生前整理
遺品整理
墓掃除
☆遺品整理士認定
☆古物商認可
☆産業廃棄物収集運搬業認可
♡本日の運勢♡(宮日新聞史)
経済問題が心の底にあって

<コメント>
ここだと集中できる、、、

♭きのうの晩ごはん♭


でした。
2022年08月02日