おしらせ
1月30日のランチ
昨日1月30日(月)のランチは、創作料理♪竹菜♪でいただきました。

部屋はこちら。

料理は「はまゆう会席」

季節の前菜

旬のお造り

旬野菜の炊き合わせ

寒ブリの照焼き

天ぷらの盛り合わせ

宮崎県産米、赤出汁、香の物

自家製デザートとコーヒー

感想は、、、
かなり美味い、絶品です。
超おススメで、
☆☆☆☆☆五つ星ですね。
お支払いは「日向食事券」を利用。
何で昼間からこんなランチなのか?
2月に予定している1年期を執り行った後の食事の下見です。
もう一件、下見をしとこうと、お手頃なフランス料理を今週末に予定しちょります。
では、また‼️

♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
緊急配送
単品配送
部屋の片付け
不要品の引取り
仏壇の引取りと閉眼供養
人形の引取りと供養
生前整理
遺品整理
墓掃除
☆遺品整理士認定
☆古物商認可
☆産業廃棄物収集運搬業認可
♡本日の運勢♡(宮日新聞)
胃腸薬があれば安心。
結構食べてしまうかも
<コメント>
❣️

♭きのうの晩ごはん
とても質素、、、

でした。
2023年01月31日
おすすめスキー場
昨日1月29(日)のお仕事は、「部屋の片付け」見積りと、
ちょこっとした仕事が2件でした。
今日と明日はヒマ、、、
✌︎('ω')✌︎
長野県で雪崩が発生し、
外国人ツアー客5人が巻き込まれたというニュースが。
雪崩は
未然に防ぐことが難しいですがね。
☆〜(ゝ。∂)
長野県にある信濃平スキー場は、
私が初めてスキーを覚えた所です。
このスキー場でも何回か雪崩が発生し、今では閉鎖されています。
ここより更に奥にある戸狩スキー場にも何回か行ったことがあります。
東京にいたころ、
スキーは
毎年5〜6回は行っていましたね。
ここで私のおすすめスキー場をご紹介します。
山形県にある蔵王スキー場

長野県の戸狩スキー場

この2つはコースといい、雪質といい、バツグンのスキー場です。
ただ、難点は東京から遠いこと。
いつかは思い出のスキー場で楽しみたいですね。
では、また‼️


ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
緊急配送
単品配送
部屋の片付け
不要品の引取り
仏壇の引取りと閉眼供養
人形の引取りと供養
生前整理
遺品整理
墓掃除
☆遺品整理士認定
☆古物商認可
☆産業廃棄物収集運搬業認可
♡本日の運勢♡(宮日新聞)
予定したことを全部実行できる。
苦労しない
<コメント>

♭きのうのお昼ごはん
コロッケ、チーズコロッケ、唐揚げ、アジフライ(かつや吉村店で購入)

♭きのうの晩ごはん
餅入りチーズフォンデュ

レーズンパンもつけてみた

うまいね〜
2023年01月30日
冷蔵庫とカレンダー
昨日1月28日(土)のお仕事は、電話依頼が2件のみで、
ずーっと家の中にいました。
墓掃除の写真管理、請求書作成、
そして、
私と家内の「確定申告書」
終わりました。
来月中旬ごろ提出のみです。
本日のお仕事は、
「部屋の片付け」見積りと、
その他1件のみです。
(=´∀`)
【冷蔵庫】
店員「(ピンポ〜ン)ごめんくださ〜い。ご注文の冷蔵庫、お届けに上がりました。」
奥さん「あら〜、ご苦労様。」
奥さん「ああら、店員さん、この届けてもらった冷蔵庫、カタログと違うんじゃないの。」
店員「いえ、同じですよ。」
奥さん「カタログと違うわよ。」
店員「いいえ、同じですよ。」
奥さん「違うわよ、カタログみたいに、お肉や野菜が入ってないじゃない。」
◆確かにカタログの注意書きとして、中身は別、と買いてあることがありますね。中にはイチャモンをつける人がいるんでしょう。
【カレンダー】
子供「すみません。」
店員「いらっしゃいませ。(ぼうや)」
子供「カレンダー、ください。」
店員「どんなのがよろしいでしょうか。」
子供「(う〜ん)なるべく休みの多いやつ。」
◆大人だったら、この野郎!だ。
(日本語学習用 小噺集から引用)
では、また‼️

♪( ´θ`)
緊急配送
単品配送
部屋の片付け
不要品の引取り
仏壇の引取りと閉眼供養
人形の引取りと供養
生前整理
遺品整理
墓掃除
☆遺品整理士認定
☆古物商認可
☆産業廃棄物収集運搬業認可
♡本日の運勢♡(宮日新聞)
熱心な人に説得される。
協力することになる
<コメント>
はい、

♭きのうのお昼ごはん
冷凍カツオ丼

♭きのうの晩ごはん
モッツァレラとトマトのオリーブオイル和え&
白だしとカツオだしの湯豆腐&
レーズンたっぷりのパンなど

でした。
2023年01月29日
我が家の「節電対策」
昨日1月27日(金)は、「仏壇の引取りと閉眼供養」と「墓掃除」の予定でしたが、
急きょ「仏壇」の方がキャンセル。
ということで、
「墓掃除」のみでした。
٩( ᐛ )و
さてさて、
昨日のブログは
「電気代節約の裏技」でしたが、
今日は
我が家の「節電対策」です。
ある日、九電から一通のメールが。
九電「節電」プログラム2022

早速申し込みました。
これに申し込むと、
◆「2,000円」の電気料金割引
◆前年同月比3%以上達成で、もれなく1,000円/月の電気代割引。ただし3月まで。
申し込みは1/31までです。
九電の節電プログラムに申し込んだら、あら不思議なことに節約するようになりましたね。
特にエアコンはなるべく使用せず、あったかい服でガマン。
ところが、
ここんとこあまりの冷え込みで暖房、特にエアコンをガンガンつけてしまいましたけど。
皆さん、九電の節電プログラムに参加してみては。
では、また‼️

(( _ _ ))..zzzZZ
緊急配送
単品配送
部屋の片付け
不要品の引取り
仏壇の引取りと閉眼供養
人形の引取りと供養
生前整理
遺品整理
墓掃除
☆遺品整理士認定
☆古物商認可
☆産業廃棄物収集運搬業認可
♡本日の運勢♡(宮日新聞)
頼る人がいなくなるが
意外と心細くないかも
<コメント>
僕に頼りなさい、!?

♭きのうのお昼ごはん
シャケ

♭きのうの晩ごはん
カキ、エビの天ぷら、かき揚げ

うどんの入った茶碗蒸し&熱燗

このうどんの入った茶碗蒸し

生協のカタログで買いました。
製造業者は大阪市です。
2023年01月28日
電気代節約術
昨日1月26日(木)のお仕事は、「仏壇の引取りと閉眼供養』依頼の電話のみで、
本日はその仏壇の作業と「墓掃除」です。
今月の売上げは
パッとしませんけど、
来月は多種多様な仕事の予約が。
仏壇の引取りと閉眼供養、墓掃除、部屋の片付け、遺品整理、単品配送、引越しなどですが、
ヒマな時は、
無料動画を見て楽しんでます。
ひろしのぼっちキャンプ、すぎちゃんの異郷の駅前食堂、酒場放浪記、女酒場放浪記、釣りバカ日誌、有本香と百田尚樹のアサ8などなど。
結構ヒマつぶしになりますね。
☆〜(ゝ。∂)
最近、電気代の値上がりラッシュが続いており、しかも30%以上も。
たまらんです。
そこで、
一般的かもしれませんが、

電気代は夏より冬の方が高い。

電気代が大幅に高い場合は

・契約アンペア数が大きすぎる
・電力会社やプランが適切でない
・消費電力が高い家電を使用
では、電気代を節約するコツとは

・冷蔵庫の扉を開けたらすぐに閉め、庫内にものを詰め込みすぎない
・LED照明に切り替える
・ご飯は数食分をまとめて炊く
だそうですよ。
(オリーブオイルをひとまわし
やり一部引用)
我が家では、
大型冷蔵庫を2台使用していたが、
時々ブレーカーが落ちるので、
2台の冷蔵庫を処分。
525㍑の冷蔵庫を新しく購入。
ところが、
電気代が毎月2500〜3000円も安い。
年にすると、
30000〜36000円も節約。
電気代だけで冷蔵庫が買えた。
早く買えばよかったです。
では、また‼️

٩( 'ω' )و
緊急配送
単品配送
部屋の片付け
不要品の引取り
仏壇の引取りと閉眼供養
人形の引取りと供養
生前整理
遺品整理
墓掃除
☆遺品整理士認定
☆古物商認可
☆産業廃棄物収集運搬業認可
♡本日の運勢♡(宮日新聞)
苦行は終わり
体の中が浄化されたような気分
<コメント>
このやろう!
お前はええやろうが、、、

♭きのうのお昼ごはん
具たくさんレトルトカレー

♭きのうの晩ごはん
鳥の照り焼きほか

でした。
2023年01月27日
宮崎のシンボル♪フェニックス♪のルーツ
昨日1月25日(水)の宮崎市は寒かったですね。宮崎県内では、水道管凍結・破裂700件以上だとか。
「墓掃除」もお昼からすることに。
(≧∇≦)
南国・宮崎を象徴する

先日の宮日新聞によると、
今年で107年目を迎える中村演芸場の創業者だそうです。
福岡出身の創業者が宮崎に移住し、20代半ばで、
ハワイにいる妹からの写真を見てピンときて、宮崎の風物にしよう、と思ったとか。
それを見た宮崎交通の創業者が、
日南海岸や橘公園などに広く植栽し、今ではフェニックスは宮崎の風物になったようです。
中村演芸場さんが
100年を超える
老舗だったとは知らんかったです。
成功者は目の付け所が違いますね。
では、また‼️

ƪ(˘⌣˘)ʃ
緊急配送
単品配送
部屋の片付け
不要品の引取り
仏壇の引取りと閉眼供養
人形の引取りと供養
生前整理
遺品整理
墓掃除
☆遺品整理士認定
☆古物商認可
☆産業廃棄物収集運搬業認可
♡本日の運勢♡(宮日新聞)
責任をきちんと果たして
気分が良くなるかも
<コメント>
責任を果たしたら腹が、、、

♭きのうのお昼ごはん
冷凍しょうゆラーメン

♭きのうの晩ごはん
サバのミリン焼き&豚汁ほか&
日本酒の熱燗&ごませんべい

でした。
2023年01月26日
デヴィ夫人ウクライナへ
各地で大雪、マイナス気温で寒波。今日の宮崎市もマイナス3度とか。
私が体験した気温はマイナス20度。
場所は北海道の富良野スキー場。
この日をもって、
2度と冬の北海道には行かないと決めましたね。
1月24日(火)の宮崎市は、
寒くて猛烈な風でした。
車での外出は控えるよう注意報が。
というより、
ずーっとヒマで外出を控えていましたが、今日はお酒を買いに行く以外は家の中で過ごしていました。
家ではインスタントコーヒーを飲みながら、音楽を聴きながら、
インボイス導入により、
手製の仕訳伝票入力フォームの一部を修正。
ほぼ半日以上かかり終わりました。
本日は、
延期していた「墓掃除」です。
☆〜(ゝ。∂)
22日、デヴィ夫人が支援物資を届けるため、ウクライナのキーウに到着したそうです。
この人、82歳とは思えない行動力には関心しますね。
あるコメントにこんなことが。
「この人の年齢的な健康状態や行動力は、高齢化の日本で研究対象として必要な気がする。」
『高齢化の日本で研究対象』という表現が何ともおもろいコメントだ。
本当にそうかも。
恐ろしい人、、!
では、また‼️

(*´◒`*)
緊急配送
単品配送
部屋の片付け
不要品の引取り
仏壇の引取りと閉眼供養
人形の引取りと供養
生前整理
遺品整理
墓掃除
☆遺品整理士認定
☆古物商認可
☆産業廃棄物収集運搬業認可
♡本日の運勢♡(宮日新聞)
自分に酔っていて
他人のことが気にならない
<コメント>
・・・

♭きのうの晩ごはん
豚汁と熱燗そのほか



でしたわ。
2023年01月25日
固まった調味料がサラサラに
昨日1月23日(月)のお仕事は、昨年12月に見積りをした「遺品整理」依頼の電話がありました。
2月に施工の予定です。
その電話以外は
ずーっと家の中に閉じこもり。
この日は、
私の「確定申告」の準備と
インボイス制度に備えて、
エクセルで作った
手製の入力伝票の一部修正でした。
♪( ´θ`)ノ
「固まった調味料」

固まってしまった調味料を、
超簡単に取る裏技があるそうです。
ポイントは
ビンの底にあるギザギザ模様。

このギザギザしているところを

細かい振動がビンに伝わり、
調味料がほぐれるとか。
(オリーブオイルをひとまわし
より一部引用)
一度、試してみよう!
また、
サビや中身などがついて固まってしまったビンのふた、
なかなか開かないですが、
簡単に開ける方法があります。
フタに輪ゴムを巻いたり、濡れ雑巾などで力任せに開けられることもありますが、それでも硬くて開けられない。
でも大丈夫。
ペンチなど硬いもので
フタのふちの周りをコンコンと一周軽くたたくと、簡単に開けることができますよ。
「部屋の片付け」作業中に、
偶然覚えた裏技です。
こちらもぜひお試しを!
では、また‼️

o(^_-)O
緊急配送
単品配送
部屋の片付け
不要品の引取り
仏壇の引取りと閉眼供養
人形の引取りと供養
生前整理
遺品整理
墓掃除
☆遺品整理士認定
☆古物商認可
☆産業廃棄物収集運搬業認可
♡本日の運勢♡(宮日新聞)
知っている人が誰もいないが
何とかなるかも
<コメント>
「僕が何とかしてあげるから」
「わっ、こいつ何か魂胆が、、、」

♭きのうのお昼ごはん
昨日のキムチ鍋の残りで「おじや」

♭きのうの晩ごはん
豆腐チーズかけチン

かぼちゃの煮付け

ほか、いろいろでした。
2023年01月24日
写真と名画
昨日1月22日(日)の宮崎市は雨。お買い物以外はずーっと家の中。
家では「確定申告」の準備でした。
本日のお仕事は、
雨のため「墓掃除」は延期なので、
自宅で「確定申告」の準備です。
きのうは家内、今日は私のです。
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ブログのネタがないので、
落語の小話です。
【写真】
子供 「お父さん、旅行の写真、見せて。」
父親 「いいよ。ほら、これはお父さんがスキューバダイビングの時に撮った写真だよ。」
子供 「わぁ、きれいだね。・・・うわっ、この魚、怖いね!」
父親 「ん?ばか、それはお母さんだ。」
【名画】
ある美術館での会話
客 「あら〜すてきな絵ですこと。ルノワールですわね。」
係員 「いいえ、奥様、それはダビンチでございます。」
客 「あ〜ら、こちらも素敵、ダビンチですわね。」
係員 「いいえ、奥様、それがルノワールでございます。」
客 「あら、この絵なら私にもわかるわ。ピカソよね。」
係員 「いいえ奥様、それは鏡でございます。」
では、また‼️

٩( ᐛ )و
緊急配送
単品配送
部屋の片付け
不要品の引取り
仏壇の引取りと閉眼供養
人形の引取りと供養
生前整理
遺品整理
墓掃除
☆遺品整理士認定
☆古物商認可
☆産業廃棄物収集運搬業認可
♡本日の運勢♡(宮日新聞)
優しい相手に救われるかも。
恩返しを考える
<コメント>
でも、言葉に気をつけんと
えらい目に会うかも、、、

♭きのうのお昼ごはん
賞味期限切れの冷凍ピラフ&
いただきもののカレーヌードル

♭きのうの晩ごはん
キムチ鍋


でした。
2023年01月23日
旅のひとこと「民泊」
昨日1月21日(土)は、灯油を買いに出かけた以外は、
ず〜っと家の中に。
ヒマな日が続くと疲れますね。
こんな時のヒマつぶしに
「確定申告」の準備を始めた。
「確定申告」は、
国税庁ホームページにある
「確定申告書等作成コーナー」
を使っています。
これって本当に便利ですよ。
わざわざ申告特設会場に行く必要はないですからね。おススメです。
( ゚д゚)
宮日新聞「旅のひとこと」欄に
宮崎県延岡市北方町曽木子にある
民泊「お和(かず)や」のことが。

代表が和子さん74歳。
そして、
看板犬の名前が「チャン」

宿の名前も犬の名前も
大変ユニークなこと。
5年ほど前に民泊を始めたとか。
今では香港の家庭向けに
オンラインツアーを実施。
失礼ながらこの年で、
よくこんなことを思いつきますね。
私も何かユニークなアイデアがないか考えてみた。
思いつかん、、、
では、また‼️

(*´◒`*)
緊急配送
単品配送
部屋の片付け
不要品の引取り
仏壇の引取りと閉眼供養
人形の引取りと供養
生前整理
遺品整理
墓掃除
☆遺品整理士認定
☆古物商認可
☆産業廃棄物収集運搬業認可
♡本日の運勢♡(宮日新聞)
一つだけだと逃げ場がない。
複数に関わろう
<コメント>
・・・?

♭きのうの晩ごはん
ブリの塩焼き、グラタン

いただきものの粒ウニ

でした。
2023年01月22日